lv4. 難級英単語

「incoherent」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

incoherent」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

incoherentの意味と使い方

「incoherent」は「支離滅裂な、まとまりのない」という意味の形容詞です。話や文章が論理的でなく理解しにくい状態を表し、感情や思考が乱れている様子にも使われます。

incoherent
意味筋が通らない、支離滅裂な、一貫性のない
発音記号/ˌɪnkoʊˈhɪɹənt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

incoherentを使ったフレーズ一覧

「incoherent」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

incoherent speech(支離滅裂な話し方)
incoherent argument(論理的でない議論)
incoherent thoughts(まとまりのない考え)
incoherent explanation(分かりにくい説明)
incoherent behavior(一貫性のない行動)
スポンサーリンク

incoherentを含む例文一覧

「incoherent」を含む例文を一覧で紹介します。

The speaker’s argument was incoherent.
(話し手の主張は支離滅裂だった)

His thoughts were so incoherent that I couldn’t follow them.
(彼の考えはあまりにもまとまりがなかったので、ついていけなかった)

She was incoherent with grief.
(彼女は悲しみで取り乱していた)

The report was incoherent and full of contradictions.
(その報告書はまとまりがなく、矛盾だらけだった)

His speech was a rambling, incoherent mess.
(彼のスピーチはとりとめのない、支離滅裂なものだった)

英単語「incoherent」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク