lv3. 上級英単語

「included」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

included」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

includedの意味と使い方

includedは「含まれた」「内包された」という意味の形容詞または動詞の過去形・過去分詞です。全体の一部として要素や項目が加えられている状態を表し、リストやグループ、範囲などに何かが含まれていることを示します。

included
意味含む、含まれる、内包する、込みの、含めて
発音記号/ˌɪnˈkɫudəd/, /ˌɪnˈkɫudɪd/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

includedを使ったフレーズ一覧

「included」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

included in(~に含まれる)
included with(~に付属している)
price included(価格に含まれる)
not included(含まれていない)
items included(含まれる品目)
the list included(リストには~が含まれていた)
be included(含まれる)
is included(含まれています)
are included(含まれています)
package included(パッケージに含まれる)
スポンサーリンク

includedを含む例文一覧

「included」を含む例文を一覧で紹介します。

Included in the package are manuals.
(マニュアルがパッケージに含まれている)

The cost included tax.
(費用には税金が含まれていた)

She included me in the group.
(彼女は私をグループに含めた)

Included features vary by model.
(含まれる機能はモデルによって異なる)

The report included detailed data.
(報告書には詳細なデータが含まれていた)

英単語「included」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク