「inattentive」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
inattentiveの意味と使い方
「inattentive」は「不注意な、ぼんやりした」という意味の形容詞です。注意を払っていない、集中していない状態を表し、授業中に先生の話を聞いていない生徒や、運転中に脇見運転をするドライバーなどに使われます。
inattentive
意味不注意な、気の散った、集中力のない
意味不注意な、気の散った、集中力のない
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
inattentiveを使ったフレーズ一覧
「inattentive」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
inattentive driver(不注意な運転手)
inattentive student(上の空の生徒)
inattentive listener(聞く耳を持たない人)
inattentive to detail(細部に注意を払わない)
inattentive to surroundings(周囲に無関心な)
inattentive behavior(不注意な行動)
inattentive gaze(ぼんやりした視線)
inattentive to instructions(指示に注意を払わない)
inattentive student(上の空の生徒)
inattentive listener(聞く耳を持たない人)
inattentive to detail(細部に注意を払わない)
inattentive to surroundings(周囲に無関心な)
inattentive behavior(不注意な行動)
inattentive gaze(ぼんやりした視線)
inattentive to instructions(指示に注意を払わない)
inattentiveを含む例文一覧
「inattentive」を含む例文を一覧で紹介します。
He was so inattentive that he missed the important announcement.
(彼は非常に不注意だったので、重要な告知を聞き漏らした)
The driver’s inattentive behavior led to the accident.
(その運転手の不注意な行動が事故につながった)
She was criticized for being inattentive during the meeting.
(彼女は会議中、注意散漫であると批判された)
Children can be inattentive if the lesson is not engaging.
(授業がつまらないと、子供たちは注意散漫になりがちだ)
His inattentive nature makes it difficult for him to concentrate.
(彼の不注意な性質は、彼が集中することを困難にしている)
英単語「inattentive」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。