「imports」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
importsの意味と使い方
「imports」は「輸入(品)」という意味の名詞、または「輸入する」という意味の動詞です。名詞としては、外国から国内へ持ち込まれる商品や製品を指し、動詞としては、外国から商品や製品を国内へ持ち込む行為を意味します。
imports
意味輸入、輸入品、輸入量
意味輸入、輸入品、輸入量
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
importsを使ったフレーズ一覧
「imports」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
imports and exports(輸出入)
import duties(輸入関税)
import restrictions(輸入制限)
to import goods(商品を輸入する)
imports from China(中国からの輸入)
the importance of imports(輸入の重要性)
a surge in imports(輸入の急増)
ban on imports(輸入禁止)
to control imports(輸入を管理する)
imports account for(輸入が占める)
import duties(輸入関税)
import restrictions(輸入制限)
to import goods(商品を輸入する)
imports from China(中国からの輸入)
the importance of imports(輸入の重要性)
a surge in imports(輸入の急増)
ban on imports(輸入禁止)
to control imports(輸入を管理する)
imports account for(輸入が占める)
importsを含む例文一覧
「imports」を含む例文を一覧で紹介します。
Imports increased significantly this year.
(今年の輸入は大幅に増加した)
The country relies heavily on imports for food.
(その国は食料の輸入に大きく依存している)
We need to reduce imports to boost domestic production.
(国内生産を促進するために、輸入を減らす必要がある)
The government imposed new tariffs on imports.
(政府は輸入品に新たな関税を課した)
These imports are essential for our industry.
(これらの輸入品は私たちの産業に不可欠だ)
英単語「imports」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。