「idem」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
idemの意味と使い方
「idem」は「同じである」という意味の形容詞・副詞的表現です。主に文書や学術的な文脈で、前に出てきた人名や文献などを再び引用する際に、「同上」「同一」と示すために用いられます。省略形として書かれることが多く、文章の簡潔さを保ちながら、先述の対象が同一であることを明確にします。
idem
意味同じもの、同上、前述、同前、同様
意味同じもの、同上、前述、同前、同様
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
idemを使ったフレーズ一覧
「idem」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
idem(同上)
idem reference(同上参照)
idem citation(同上引用)
idem usage(idemの使用)
idem note(同上注記)
idem mention(同上言及)
idem reference(同上参照)
idem citation(同上引用)
idem usage(idemの使用)
idem note(同上注記)
idem mention(同上言及)
idemを含む例文一覧
「idem」を含む例文を一覧で紹介します。
I feel the same way, idem.
(私も同じ気持ちです)
He wrote “idem” to refer to the previous author.
(彼は前の著者を指して「idem」と書いた)
Idem applies in legal citations.
(法的引用では「idem」が使われる)
She repeated the experiment idem.
(彼女は同じ実験を繰り返した)
Idem is used to avoid repetition in texts.
(「idem」は文章での繰り返しを避けるために使われる)
The term idem appears frequently in academic writing.
(「idem」という用語は学術論文でよく見られる)
英単語「idem」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。