lv4. 難級英単語

「ibis」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

ibis」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

ibisの意味と使い方

「ibis」は「トキ」という意味の名詞です。トキ科に属する鳥の総称で、細長く下に湾曲した嘴と長い脚を持つ水鳥です。湿地や水辺に生息し、魚や昆虫などを捕食します。日本に生息していたニッポニアニッポン(日本トキ)もこの仲間です。

ibis
意味トキ、朱鷺、水鳥、細長い嘴
発音記号/ˈaɪbəs/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

ibisを使ったフレーズ一覧

「ibis」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

ibis(トキ、イビス)
sacred ibis(聖なるトキ)
ibis hotel(イビスホテル)
white ibis(シロトキ)
ibis birdwatching(トキ観察)
スポンサーリンク

ibisを含む例文一覧

「ibis」を含む例文を一覧で紹介します。

The ibis is a wading bird with a long, down-curved bill.
(トキは、長く下に曲がった嘴を持つ水鳥です)

The artist captured the graceful movements of the ibis in flight.
(その芸術家は、飛んでいるトキの優雅な動きを捉えました)

We saw several ibises foraging in the marsh.
(私たちは、湿地で餌を探している数羽のトキを見ました)

The ancient Egyptians revered the ibis as a sacred bird.
(古代エジプト人は、トキを聖なる鳥として崇拝しました)

The zoo has a beautiful exhibit featuring various species of ibis.
(その動物園には、様々な種類のトキを展示する美しい展示があります)

英単語「ibis」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク