「hypochlorite」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
hypochloriteの意味と使い方
「hypochlorite」は「次亜塩素酸塩」という意味の名詞です。漂白剤や消毒剤として使われる化学物質で、塩素を含む酸化作用により細菌やウイルスを不活化する性質を持ちます。家庭用や産業用の殺菌・漂白用途で一般的に用いられます。
hypochlorite
意味次亜塩素酸塩、漂白剤、殺菌剤の成分
意味次亜塩素酸塩、漂白剤、殺菌剤の成分
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
hypochloriteを使ったフレーズ一覧
「hypochlorite」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
sodium hypochlorite(次亜塩素酸ナトリウム)
calcium hypochlorite(次亜塩素酸カルシウム)
hypochlorite solution(次亜塩素酸塩溶液)
hypochlorite bleach(次亜塩素酸系漂白剤)
hypochlorite ion(次亜塩素酸イオン)
calcium hypochlorite(次亜塩素酸カルシウム)
hypochlorite solution(次亜塩素酸塩溶液)
hypochlorite bleach(次亜塩素酸系漂白剤)
hypochlorite ion(次亜塩素酸イオン)
hypochloriteを含む例文一覧
「hypochlorite」を含む例文を一覧で紹介します。
Sodium hypochlorite is a common disinfectant.
(次亜塩素酸ナトリウムは一般的な消毒剤です)
Bleach contains sodium hypochlorite.
(漂白剤には次亜塩素酸ナトリウムが含まれています)
The swimming pool water was treated with hypochlorite.
(プールの水は次亜塩素酸塩で処理されました)
Hypochlorite ions are oxidizing agents.
(次亜塩素酸イオンは酸化剤です)
We need to test the hypochlorite concentration.
(次亜塩素酸塩の濃度をテストする必要があります)
英単語「hypochlorite」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。