「hyperparathyroidism」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
hyperparathyroidismの意味と使い方
hyperparathyroidismは「副甲状腺機能亢進症」という意味の医学用語です。副甲状腺から分泌される副甲状腺ホルモンが過剰に分泌される病気で、血液中のカルシウム濃度の上昇などを引き起こします。
意味副甲状腺機能亢進症、ホルモン過剰、高カルシウム血症、骨・腎障害
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
hyperparathyroidismを使ったフレーズ一覧
「hyperparathyroidism」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
primary hyperparathyroidism(原発性副甲状腺機能亢進症)
secondary hyperparathyroidism(二次性副甲状腺機能亢進症)
tertiary hyperparathyroidism(三次性副甲状腺機能亢進症)
symptomatic hyperparathyroidism(症候性副甲状腺機能亢進症)
asymptomatic hyperparathyroidism(無症候性副甲状腺機能亢進症)
severe hyperparathyroidism(重度の副甲状腺機能亢進症)
mild hyperparathyroidism(軽度の副甲状腺機能亢進症)
chronic hyperparathyroidism(慢性副甲状腺機能亢進症)
familial hyperparathyroidism(家族性副甲状腺機能亢進症)
hyperparathyroidismを含む例文一覧
「hyperparathyroidism」を含む例文を一覧で紹介します。
The patient was diagnosed with primary hyperparathyroidism.
(その患者は原発性副甲状腺機能亢進症と診断された)
Symptoms of hyperparathyroidism include fatigue and bone pain.
(副甲状腺機能亢進症の症状には疲労感や骨の痛みがあります)
Hyperparathyroidism is often caused by a benign tumor.
(副甲状腺機能亢進症はしばしば良性腫瘍によって引き起こされます)
Surgery is the most common treatment for hyperparathyroidism.
(手術は副甲状腺機能亢進症の最も一般的な治療法です)
Early detection of hyperparathyroidism is crucial for effective management.
(副甲状腺機能亢進症の早期発見は効果的な管理のために極めて重要です)
英単語「hyperparathyroidism」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。