「hydrophilic」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
hydrophilicの意味と使い方
「hydrophilic」は「親水性の」という意味の形容詞です。水と強く相互作用し、水に溶けやすい性質を持つ物質や表面を表します。化学や生物学では、分子や材料が水に引き寄せられる性質を示す際に使われます。
意味親水性、水と結合しやすい、水になじみやすい
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
hydrophilicを使ったフレーズ一覧
「hydrophilic」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
hydrophilic interaction(親水性相互作用)
hydrophilic polymer(親水性ポリマー)
hydrophilic drug(親水性薬物)
hydrophilic coating(親水性コーティング)
hydrophilic molecule(親水性分子)
hydrophilic gel(親水性ゲル)
hydrophilic material(親水性材料)
hydrophilic nature(親水性)
hydrophilic solvent(親水性溶媒)
hydrophilicを含む例文一覧
「hydrophilic」を含む例文を一覧で紹介します。
A hydrophilic substance attracts water.
(親水性の物質は水を引きつけます)
The surface of the material is hydrophilic.
(その素材の表面は親水性です)
Hydrophilic molecules dissolve easily in water.
(親水性分子は水に容易に溶けます)
This coating is designed to be hydrophilic.
(このコーティングは親水性になるように設計されています)
Hydrophilic interactions are important in biology.
(親水性相互作用は生物学において重要です)
The gel has hydrophilic properties.
(そのゲルは親水性の特性を持っています)
We need a hydrophilic solvent for this reaction.
(この反応には親水性の溶媒が必要です)
The fabric is treated to be more hydrophilic.
(その生地はより親水性になるように処理されています)
Hydrophilic surfaces can absorb moisture.
(親水性の表面は湿気を吸収できます)
This type of polymer is inherently hydrophilic.
(このタイプのポリマーは本質的に親水性です)
英単語「hydrophilic」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。