「hydrodynamics」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
hydrodynamicsの意味と使い方
「hydrodynamics」は「流体力学」という意味の名詞です。流体(液体や気体)の運動とその原因となる力との関係を研究する物理学の一分野であり、船の設計や航空機の翼の形状、さらには血流の解析など、幅広い分野で応用されています。
意味流体力学、流体の運動・性質の研究
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
hydrodynamicsを使ったフレーズ一覧
「hydrodynamics」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
naval hydrodynamics(船舶水力学)
computational hydrodynamics(計算流体力学)
hydrodynamics of ships(船舶の流体力学)
hydrodynamics of submarines(潜水艦の流体力学)
hydrodynamics of waves(波の流体力学)
hydrodynamics of blood flow(血流の流体力学)
hydrodynamics of fish(魚の流体力学)
hydrodynamics of swimming(遊泳の流体力学)
hydrodynamics of porous media(多孔質媒体の流体力学)
hydrodynamicsを含む例文一覧
「hydrodynamics」を含む例文を一覧で紹介します。
The study of hydrodynamics is crucial for designing efficient ships.
(流体力学の研究は、効率的な船の設計に不可欠です)
Understanding hydrodynamics helps engineers optimize the shape of submarines.
(流体力学の理解は、エンジニアが潜水艦の形状を最適化するのに役立ちます)
Researchers are exploring new applications of hydrodynamics in renewable energy.
(研究者たちは、再生可能エネルギーにおける流体力学の新しい応用を探求しています)
The principles of hydrodynamics are applied in the design of aircraft wings.
(流体力学の原理は、航空機の翼の設計に応用されています)
This book provides a comprehensive overview of theoretical hydrodynamics.
(この本は、理論流体力学の包括的な概要を提供します)
英単語「hydrodynamics」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。