「hydrangea」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
hydrangeaの意味と使い方
「hydrangea」は「アジサイ」という意味の名詞です。アジサイ科に属する落葉低木で、夏に装飾花を咲かせ、その花の色が土壌の酸性度によって変化することで知られています。日本原産で、世界中で観賞用として広く栽培されています。
意味アジサイ、紫陽花、ハイドランジア
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
hydrangeaを使ったフレーズ一覧
「hydrangea」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
pink hydrangea(ピンクのアジサイ)
white hydrangea(白いアジサイ)
blooming hydrangea(咲いているアジサイ)
hydrangea bush(アジサイの茂み)
hydrangea garden(アジサイの庭)
hydrangea season(アジサイの季節)
hydrangea flower(アジサイの花)
dried hydrangea(ドライフラワーのアジサイ)
hydrangea macrophylla(ガクアジサイ)
hydrangeaを含む例文一覧
「hydrangea」を含む例文を一覧で紹介します。
The hydrangea is blooming beautifully.
(アジサイが美しく咲いています)
I bought a potted hydrangea for my mother.
(母のために鉢植えのアジサイを買いました)
The hydrangea’s color changes with the soil’s pH.
(アジサイの色は土のpHで変わります)
She loves the big, fluffy hydrangea flowers.
(彼女は大きくてふわふわしたアジサイの花が大好きです)
We planted a hydrangea bush by the fence.
(私たちはフェンスのそばにアジサイの茂みを植えました)
The hydrangea garden was full of vibrant colors.
(アジサイの庭は鮮やかな色でいっぱいでした)
He pruned the hydrangea in the spring.
(彼は春にアジサイの剪定をしました)
The hydrangea symbolizes gratitude and heartfelt emotion.
(アジサイは感謝と心からの感情を象徴します)
The dried hydrangea heads look lovely in a vase.
(ドライになったアジサイの頭は花瓶に飾ると素敵です)
This hydrangea variety is known for its blue flowers.
(この品種のアジサイは青い花で知られています)
英単語「hydrangea」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。