「hubs」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
hubsの意味と使い方
「hubs」は「中心、中枢」という意味の名詞です。ネットワークの中心となる機器や、活動の中心地、交通機関の要所などを指します。複数のものが集まり、そこから広がるイメージで使われます。
hubs
意味中心地、拠点、集まる場所、ハブ
意味中心地、拠点、集まる場所、ハブ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
hubsを使ったフレーズ一覧
「hubs」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
transportation hubs(交通のハブ)
hubs of activity(活動の中心地)
data hubs(データハブ)
communication hubs(通信拠点)
hubs for logistics(物流の拠点)
hubs connecting cities(都市をつなぐハブ)
hubs of activity(活動の中心地)
data hubs(データハブ)
communication hubs(通信拠点)
hubs for logistics(物流の拠点)
hubs connecting cities(都市をつなぐハブ)
hubsを含む例文一覧
「hubs」を含む例文を一覧で紹介します。
Cities like London and New York are major transportation hubs.
(ロンドンやニューヨークのような都市は主要な交通拠点です)
Singapore has become a financial hub in Southeast Asia.
(シンガポールは東南アジアの金融ハブとなりました)
Silicon Valley is known as a global technology innovation hub.
(シリコンバレーは世界のテクノロジーイノベーションの中心地として知られています)
The router acts as a central hub for all devices on the network.
(そのルーターはネットワーク上の全てのデバイスの中心ハブとして機能します)
The company plans to establish new distribution hubs across the country.
(その会社は全国に新しい流通拠点を開設する計画です)
英単語「hubs」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。