「hotline」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
hotlineの意味と使い方
「hotline」は「緊急連絡用電話回線」という意味の名詞です。通常、政府機関や企業などが、緊急事態や重要な問題について迅速に連絡を取り合うために設置する専用の電話回線を指します。一般の電話回線よりも優先的に接続されることが多いです。
意味緊急電話、相談窓口、ホットライン
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
hotlineを使ったフレーズ一覧
「hotline」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
Hotline number(ホットライン番号)
Call the hotline(ホットラインに電話する)
Crisis hotline(危機対応ホットライン)
Suicide hotline(自殺防止ホットライン)
Report a crime on the hotline(ホットラインで犯罪を通報する)
Set up a hotline(ホットラインを設置する)
hotlineを含む例文一覧
「hotline」を含む例文を一覧で紹介します。
The police set up a hotline for tips on the missing person.
(警察は行方不明者に関する情報提供のためのホットラインを設置した)
If you are feeling overwhelmed, please call the mental health hotline.
(もし精神的に参っているなら、メンタルヘルスのホットラインに電話してください)
The company established a customer service hotline to address complaints quickly.
(その会社は苦情に迅速に対応するため、顧客サービスホットラインを設立した)
There’s a 24-hour hotline available for victims of domestic violence.
(家庭内暴力の被害者のために24時間対応のホットラインがあります)
You can report suspicious activities through the anti-fraud hotline.
(詐欺防止ホットラインを通じて不審な活動を報告できます)
英単語「hotline」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。