lv4. 難級英単語

「hothead」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

hothead」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

hotheadの意味と使い方

「hothead」は「短気な人、血気盛んな人」という意味の名詞です。感情的になりやすく、すぐに怒ったり、向こう見ずな行動を取ったりする傾向がある人を指します。冷静さを欠き、衝動的に物事を判断しがちな人物に対して使われることが多い表現です。特に若者や経験の浅い人物が、情熱的だが思慮に欠ける行動をする際に用いられます。

hothead
意味短気な人、怒りっぽい人、激しやすい人
発音記号/hˈɒthɛd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

hotheadを使ったフレーズ一覧

「hothead」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

hothead(短気な人、熱しやすい人)
act like a hothead(短気に振る舞う)
hothead behavior(短気な行動)
young hothead(若い短気な人)
don’t be a hothead(短気を起こすな)
スポンサーリンク

hotheadを含む例文一覧

「hothead」を含む例文を一覧で紹介します。

He’s a hothead, always getting into fights.
(彼は短気で、いつも喧嘩になる)

Don’t be such a hothead and think before you act.
(そんなに短気になるな、行動する前に考えろ)

The coach had to bench the hothead player after his outburst.
(コーチは激昂した選手を、激しい言動の後でベンチに下げなければならなかった)

She’s known as a hothead, but she has a good heart.
(彼女は短気で知られているが、根は優しい)

Trying to reason with a hothead is often a waste of time.
(短気な人と理屈で話そうとするのは、しばしば時間の無駄だ)

英単語「hothead」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク