「horn」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
hornの意味と使い方
「horn」は「角、警笛」という意味の名詞です。動物の頭部に生える硬い突起や、自動車などに備え付けられた音を出す装置を指します。また、金管楽器の一種であるホルンも意味します。
horn
意味角、ラッパ、角笛、突起、警告
意味角、ラッパ、角笛、突起、警告
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
hornを使ったフレーズ一覧
「horn」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
horn of plenty(豊穣の角)
blow one’s own horn(自慢する)
on the horns of a dilemma(ジレンマに陥って)
take the bull by the horns(困難に立ち向かう)
horns locking(角がぶつかり合う)
horn in on(邪魔する)
sound the horn(クラクションを鳴らす)
a horn player(ホルン奏者)
blow one’s own horn(自慢する)
on the horns of a dilemma(ジレンマに陥って)
take the bull by the horns(困難に立ち向かう)
horns locking(角がぶつかり合う)
horn in on(邪魔する)
sound the horn(クラクションを鳴らす)
a horn player(ホルン奏者)
hornを含む例文一覧
「horn」を含む例文を一覧で紹介します。
The driver honked the horn.
(運転手はクラクションを鳴らした)
A rhinoceros has a horn on its nose.
(サイは鼻に角がある)
She plays the French horn in the orchestra.
(彼女はオーケストラでフレンチホルンを演奏する)
Don’t blow your horn in residential areas.
(住宅地でクラクションを鳴らさないでください)
英単語「horn」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。