lv2. 中級英単語

「hormone」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

hormone」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

hormoneの意味と使い方

「hormone」は「ホルモン」という意味の名詞です。これは、内分泌腺から分泌され、血液を通じて特定の器官や組織に作用し、その活動を調節する生理活性物質を指します。体の成長、代謝、生殖など、様々な機能を制御する重要な役割を担っています。

hormone
意味ホルモン、体内調整物質、生理作用に関与
発音記号/ˈhɔɹˌmoʊn/
難易度中級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

hormoneを使ったフレーズ一覧

「hormone」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

hormone imbalance(ホルモンバランスの乱れ)
hormone therapy(ホルモン療法)
sex hormones(性ホルモン)
growth hormone(成長ホルモン)
stress hormones(ストレスホルモン)
hormone replacement therapy(HRT、ホルモン補充療法)
hormone levels(ホルモン値)
hormone production(ホルモン生成)
hormone receptors(ホルモン受容体)
synthetic hormones(合成ホルモン)
スポンサーリンク

hormoneを含む例文一覧

「hormone」を含む例文を一覧で紹介します。

Hormones play a crucial role in regulating bodily functions.
(ホルモンは身体機能を調節する上で重要な役割を果たします)

Imbalances in hormone levels can lead to health problems.
(ホルモンレベルの不均衡は健康問題を引き起こす可能性があります)

Insulin is a hormone that regulates blood sugar.
(インスリンは血糖値を調節するホルモンです)

Estrogen is a female hormone important for reproductive health.
(エストロゲンは生殖器の健康に重要な女性ホルモンです)

Hormone therapy is used to treat certain medical conditions.
(ホルモン療法は特定の病状を治療するために使用されます)

英単語「hormone」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク