lv4. 難級英単語

「hooked」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

hooked」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

hookedの意味と使い方

「hooked」は「釘付けになった、夢中になった」という意味の形容詞および過去分詞です。何かに強く惹かれてやめられない状態を指します。

hooked
意味夢中、魅了された、中毒になった
発音記号/ˈhʊkt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

hookedを使ったフレーズ一覧

「hooked」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

hooked on drugs(薬物中毒になった)
hooked on gaming(ゲームに夢中)
hooked on a TV show(テレビ番組にハマる)
hooked up to a machine(機械につながれている)
hooked on coffee(コーヒー中毒)
スポンサーリンク

hookedを含む例文一覧

「hooked」を含む例文を一覧で紹介します。

I’m hooked on this TV show.
(このテレビ番組に夢中になっている)

She got hooked on gambling.
(彼女はギャンブルにハマってしまった)

The fish got hooked.
(魚が針にかかった)

I’m hooked on coffee in the morning.
(朝はコーヒーがないとダメだ)

He’s hooked up to the internet.
(彼はインターネットに接続している)

英単語「hooked」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク