lv4. 難級英単語

「hoodwinked」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

hoodwinked」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

hoodwinkedの意味と使い方

「hoodwinked」は「だまされた」という意味の動詞の過去分詞形です。人を欺いたり、誤解させたりして、何かを隠したり、不当な利益を得たりする状況を表します。巧妙な手口で騙された際に使われることが多い言葉です。

hoodwinked
意味騙された、欺かれた、見せかけられた
発音記号/ˈhʊdˌwɪŋkt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

hoodwinkedを使ったフレーズ一覧

「hoodwinked」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

hoodwinked(騙された)
hoodwinked by a con artist(詐欺師に騙された)
hoodwinked into believing(~を信じ込まされて騙された)
hoodwinked by false promises(偽りの約束に騙された)
feeling hoodwinked(騙された気分だ)
スポンサーリンク

hoodwinkedを含む例文一覧

「hoodwinked」を含む例文を一覧で紹介します。

He was hoodwinked into buying a fake Rolex.
(彼は偽物のロレックスを買わされた)

They tried to hoodwink the public with misleading advertisements.
(彼らは誤解を招く広告で大衆を欺こうとした)

She felt hoodwinked when she discovered the truth.
(彼女は真実を知ったとき、騙されたと感じた)

Don’t let them hoodwink you into signing that contract.
(彼らにその契約書にサインさせられて騙されないように)

The magician’s trick was a clever way to hoodwink the audience.
(そのマジシャンの手品は、観客を巧妙に欺く方法だった)

英単語「hoodwinked」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク