lv4. 難級英単語

「homogenous」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

homogenous」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

homogenousの意味と使い方

「homogenous」は「均質な、同質の」という意味の形容詞です。構成要素や性質が同じで、一様であることを指します。化学物質、社会集団、製品、混合物など、内部で差異が少なく均一に揃っている状態を表す際に使われ、異質な要素が混ざっていないことを強調します。

homogenous
意味均質な、同質の、同種の
発音記号/həˈmɑdʒənəs/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

homogenousを使ったフレーズ一覧

「homogenous」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

homogenous mixture(均一な混合物)
homogenous population(均質な人口)
homogenous group(均質な集団)
homogenous material(均質な材料)
homogenous society(均質な社会)
homogenous equation(同次方程式)
スポンサーリンク

homogenousを含む例文一覧

「homogenous」を含む例文を一覧で紹介します。

The classroom was surprisingly homogenous in terms of age.
(教室は年齢層が驚くほど均一だった)

The company aims for a homogenous workforce, free from discrimination.
(その会社は差別がなく均一な労働力を目指している)

The paint has a homogenous texture, without any lumps.
(そのペンキは塊がなく、均一な質感をしている)

A homogenous mixture is one where the components are evenly distributed.
(均一な混合物とは、成分が均等に分散しているものである)

The scientist studied the homogenous distribution of particles in the solution.
(科学者は溶液中の粒子の均一な分布を研究した)

英単語「homogenous」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク