「holotype」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
holotypeの意味と使い方
「holotype」は「ホロタイプ」という意味の名詞です。これは、生物学において、ある種の記載(新種として発表する際の説明)の根拠となる標本のことです。その種を代表する唯一の標本であり、その後の研究で種の分類や同定の基準となります。
holotype
意味基準標本、新種記載の元、唯一の標本
意味基準標本、新種記載の元、唯一の標本
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
holotypeを使ったフレーズ一覧
「holotype」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
holotype(基準標本)
designate the holotype(基準標本を指定する)
the holotype specimen(基準標本)
a new species with a holotype(基準標本を持つ新種)
the holotype is housed at(基準標本は~に保管されている)
designate the holotype(基準標本を指定する)
the holotype specimen(基準標本)
a new species with a holotype(基準標本を持つ新種)
the holotype is housed at(基準標本は~に保管されている)
holotypeを含む例文一覧
「holotype」を含む例文を一覧で紹介します。
The holotype specimen is stored in the museum.
(ホロタイプ標本は博物館に保管されている)
Scientists compare new species to the holotype.
(科学者は新しい種をホロタイプと比較する)
The holotype defines the species name.
(ホロタイプは種の名前を定義する)
Researchers examined the holotype under a microscope.
(研究者は顕微鏡でホロタイプを調べた)
The holotype was collected during an expedition.
(ホロタイプは遠征中に採集された)
Preserving the holotype is essential for taxonomy.
(ホロタイプを保存することは分類学において重要だ)
英単語「holotype」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。