「hock」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
hockの意味と使い方
hockは「関節の突起」という意味の名詞です。特に馬の後ろ足の関節部分を指し、そこから転じて、物事を「つなぎとめる」「固定する」という意味の動詞としても使われます。また、質屋に物を預けるという意味もあります。
hock
意味関節、飛節、賭ける、質に入れる
意味関節、飛節、賭ける、質に入れる
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
hockを使ったフレーズ一覧
「hock」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
hock a wine(ワインを質に入れる)
hock up(質入れする)
in hock(質入れ中で)
put in hock(~を質に入れる)
hock the jewelry(宝石を質入れする)
hock shop(質屋)
hock up(質入れする)
in hock(質入れ中で)
put in hock(~を質に入れる)
hock the jewelry(宝石を質入れする)
hock shop(質屋)
hockを含む例文一覧
「hock」を含む例文を一覧で紹介します。
I had to hock my watch to pay the rent.
(家賃を払うために時計を質に入れなければならなかった)
He hocked his guitar for some quick cash.
(彼は急な現金のためにギターを質に入れた)
She hocked her grandmother’s ring.
(彼女は祖母の指輪を質に入れた)
The horse injured its hock during the race.
(その馬はレース中に飛節を負傷した)
Smoked ham hocks are a common ingredient in Southern cuisine.
(スモークハムホックは南部料理で一般的な食材だ)
英単語「hock」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。