「hoar」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
hoarの意味と使い方
「hoar」は「霜」という意味の名詞です。霜が降りた、霜で白くなったという意味合いで使われることもあります。特に、古いものや白髪などを指して比喩的に使われることもあります。
hoar
意味霜、白霜、白い、白髪の、老いた
意味霜、白霜、白い、白髪の、老いた
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
hoarを使ったフレーズ一覧
「hoar」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
hoar frost(霜、霜降り)
hoar age(老齢)
hoary legend(古くからの伝説)
hoar color(白髪交じりの色)
hoar layer(霜層)
hoariness(白髪、霜状のもの)
hoar age(老齢)
hoary legend(古くからの伝説)
hoar color(白髪交じりの色)
hoar layer(霜層)
hoariness(白髪、霜状のもの)
hoarを含む例文一覧
「hoar」を含む例文を一覧で紹介します。
Hoarfrost covered the branches.
(白霜が枝を覆っていた)
The ground was dusted with hoar.
(地面は薄く霜で覆われていた)
His hair was turning hoar with age.
(彼の髪は加齢で白髪になりつつあった)
英単語「hoar」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。