lv4. 難級英単語

「histone」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

histone」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

histoneの意味と使い方

「histone」は「ヒストン」という意味の名詞です。ヒストンは、DNAを巻き付けてコンパクトな構造(ヌクレオソーム)を形成するタンパク質であり、遺伝子の発現調節に重要な役割を果たしています。真核生物の染色体形成に不可欠な構成要素です。

histone
意味ヒストン、DNAを束ねるタンパク質、クロマチン構成要素
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

histoneを使ったフレーズ一覧

「histone」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

histone protein(ヒストンタンパク質)
histone modification(ヒストン修飾)
histone acetylation(ヒストンアセチル化)
histone methylation(ヒストンメチル化)
histone code(ヒストンコード)
histone chaperone(ヒストンシャペロン)
histone variant(ヒストンバリアント)
core histone(コアヒストン)
linker histone(リンカーヒストン)
スポンサーリンク

histoneを含む例文一覧

「histone」を含む例文を一覧で紹介します。

Histones help package DNA in the cell nucleus.
(ヒストンは細胞核内でDNAをパッケージするのを助ける)

Changes in histone structure affect gene expression.
(ヒストンの構造の変化は遺伝子発現に影響する)

Scientists study histone modifications in epigenetics.
(科学者たちはエピジェネティクスでヒストン修飾を研究する)

Histone proteins are essential for chromatin formation.
(ヒストンタンパク質はクロマチン形成に不可欠だ)

The cell cycle involves histone synthesis.
(細胞周期にはヒストン合成が関与する)

Histone acetylation regulates DNA accessibility.
(ヒストンのアセチル化はDNAのアクセス性を調整する)

英単語「histone」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク