lv4. 難級英単語

「heyday」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

heyday」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

heydayの意味と使い方

「heyday」は「最盛期」や「全盛期」という意味の名詞です。ある人や物事が最も成功し、活気に満ちていた時期を指します。歴史的な時代や個人のキャリア、産業のピーク時など、多くの分野で使われ、輝かしい栄光や盛んな様子を表現します。

heyday
意味最盛期、絶頂期、栄光時代
発音記号/ˈheɪˌdeɪ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

heydayを使ったフレーズ一覧

「heyday」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

in its heyday(最盛期に)
the heyday of…(~の最盛期)
past its heyday(最盛期を過ぎた)
the heyday of his career(彼のキャリアの最盛期)
the heyday of the Roman Empire(ローマ帝国の最盛期)
スポンサーリンク

heydayを含む例文一覧

「heyday」を含む例文を一覧で紹介します。

In its heyday, the company dominated the market.
(最盛期には、その会社は市場を支配していた)

The singer was famous in her heyday.
(その歌手は全盛期に有名だった)

The building was luxurious in its heyday.
(その建物は全盛期には豪華だった)

He reminisced about the town’s heyday.
(彼は町の全盛期を思い出した)

The amusement park attracted thousands at its heyday.
(遊園地は全盛期に何千人も集めた)

Television was in its heyday in the 1990s.
(テレビは1990年代に全盛期を迎えた)

英単語「heyday」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク