「hexadecimal」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
hexadecimalの意味と使い方
「hexadecimal」は「16進数」という意味の名詞です。これは、0から9までの数字とAからFまでの文字(それぞれ10から15を表す)を使用して数値を表現する記数法です。コンピュータサイエンスで広く使われ、データの表示やメモリのアドレス指定などに利用されます。
hexadecimal
意味16進数、16進法の
意味16進数、16進法の
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
hexadecimalを使ったフレーズ一覧
「hexadecimal」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
hexadecimal notation(16進表記)
hexadecimal number(16進数)
hexadecimal code(16進コード)
hexadecimal digit(16進数の一桁)
hexadecimal color code(16進数カラーコード)
hexadecimal number(16進数)
hexadecimal code(16進コード)
hexadecimal digit(16進数の一桁)
hexadecimal color code(16進数カラーコード)
hexadecimalを含む例文一覧
「hexadecimal」を含む例文を一覧で紹介します。
The hexadecimal color code for pure red is #FF0000.
(純粋な赤の16進数カラーコードは#FF0000です)
The hexadecimal representation of the decimal number 255 is FF.
(10進数255の16進数表現はFFです)
Computers often use hexadecimal notation for memory addresses.
(コンピュータはメモリのアドレスに16進数表記をよく使用します)
He converted the binary string to its hexadecimal equivalent.
(彼はバイナリ文字列をその16進数相当に変換しました)
The programmer debugged the code using hexadecimal dumps.
(プログラマは16進数ダンプを使用してコードをデバッグしました)
英単語「hexadecimal」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。