「hessian」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
hessianの意味と使い方
「hessian」は「ジュート麻」という意味の名詞です。ジュート麻は、黄麻(こうま)とも呼ばれる植物の繊維から作られる丈夫な布地で、主に麻袋、ロープ、カーペットの裏地などに利用されます。素朴な風合いが特徴です。
hessian
意味麻布、粗布、麻袋
意味麻布、粗布、麻袋
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
hessianを使ったフレーズ一覧
「hessian」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
hessian sack(麻袋)
hessian cloth(麻布)
hessian backed carpet(麻裏打ちカーペット)
hessian twine(麻ひも)
hessian bag(麻袋)
hessian cloth(麻布)
hessian backed carpet(麻裏打ちカーペット)
hessian twine(麻ひも)
hessian bag(麻袋)
hessianを含む例文一覧
「hessian」を含む例文を一覧で紹介します。
Hessian fabric is often used for making bags.
(ヘシアン生地はバッグ作りにしばしば使われます)
The Hessian soldier fought bravely.
(ヘシアン兵士は勇敢に戦った)
The Hessian fly is a pest to wheat crops.
(ヘシアンバエは小麦の作物にとって害虫です)
The Hessian boots were made of sturdy leather.
(ヘシアンブーツは丈夫な革で作られていました)
He wore a Hessian coat to keep warm.
(彼は暖かく過ごすためにヘシアンのコートを着ました)
英単語「hessian」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。