「herringbone」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
herringboneの意味と使い方
herringboneは「ニシン骨」という意味の名詞です。魚のニシンの骨のような、山形やV字型に交互に組み合わされた模様や織り方、またはその模様を指します。この模様は、生地の織り方や、レンガ、木材などの敷き方にも用いられます。
herringbone
意味ニシンの骨、杉綾、綾織、模様、骨組み
意味ニシンの骨、杉綾、綾織、模様、骨組み
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
herringboneを使ったフレーズ一覧
「herringbone」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
herringbone pattern(ヘリンボーン柄)
herringbone stitch(ヘリンボーンステッチ)
herringbone weave(ヘリンボーン織り)
herringbone floor(ヘリンボーンフローリング)
herringbone tweed(ヘリンボーンツイード)
herringbone stitch(ヘリンボーンステッチ)
herringbone weave(ヘリンボーン織り)
herringbone floor(ヘリンボーンフローリング)
herringbone tweed(ヘリンボーンツイード)
herringboneを含む例文一覧
「herringbone」を含む例文を一覧で紹介します。
Herringbone pattern is popular for suits.
(ヘリンボーン柄はスーツで人気です)
The floor was laid in a herringbone pattern.
(床はヘリンボーン柄に敷かれていました)
She wore a herringbone coat.
(彼女はヘリンボーンのコートを着ていました)
This fabric has a subtle herringbone weave.
(この生地は控えめなヘリンボーン織りです)
The herringbone design adds texture to the rug.
(ヘリンボーンのデザインがラグに質感を加えています)
英単語「herringbone」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。