「herons」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
heronsの意味と使い方
「herons」は「サギ」という意味の名詞です。サギ科に属する鳥類の総称で、細長い首と脚を持ち、水辺で魚などを捕食する姿が特徴的です。白鷺(しらさぎ)や青鷺(あおさぎ)などがよく知られています。
herons
意味サギ、鷺の複数形
意味サギ、鷺の複数形
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
heronsを使ったフレーズ一覧
「herons」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
herons in flight(飛んでいるサギ)
a great blue heron(アオサギ)
herons by the water(水辺のサギ)
a heron’s nest(サギの巣)
stalking herons(獲物を狙うサギ)
a great blue heron(アオサギ)
herons by the water(水辺のサギ)
a heron’s nest(サギの巣)
stalking herons(獲物を狙うサギ)
heronsを含む例文一覧
「herons」を含む例文を一覧で紹介します。
Herons are often seen wading in shallow water.
(サギはしばしば浅瀬を歩き回っているのを見かける)
Great blue herons are majestic birds.
(オオアオサギは威厳のある鳥だ)
The heron stood perfectly still, waiting for a fish.
(サギは魚を待って、完全に静止していた)
We spotted a pair of herons nesting in the reeds.
(私たちはアシの中に営巣している一対のサギを見かけた)
The heron’s long legs and neck are distinctive.
(サギの長い脚と首は特徴的だ)
英単語「herons」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。