lv4. 難級英単語

「heron」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

heron」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

heronの意味と使い方

heronは「サギ」という意味の名詞です。サギは、細長い首と脚を持ち、水辺で魚やカエルなどを捕食する鳥類の一種です。白、灰色、茶色など様々な色合いの種がおり、日本ではコサギやアオサギなどがよく見られます。優雅な姿から、古くから詩歌や絵画の題材としても親しまれてきました。

heron
意味サギ科の鳥、細長い脚と首、くちばしが特徴
発音記号/ˈhɛɹən/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

heronを使ったフレーズ一覧

「heron」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

a lone heron(一羽のサギ)
a great blue heron(オオアオサギ)
herons in flight(飛んでいるサギたち)
a heron’s nest(サギの巣)
watching a heron(サギを観察する)
スポンサーリンク

heronを含む例文一覧

「heron」を含む例文を一覧で紹介します。

The heron stood motionless in the water, waiting for a fish.
(サギは魚を待って、水中でじっと立っていた)

I saw a beautiful heron flying over the lake.
(美しいサギが湖の上を飛んでいるのを見た)

The artist painted a picture of a heron in a marsh.
(その画家は湿地にいるサギの絵を描いた)

Herons are often found near rivers and lakes.
(サギは川や湖の近くでよく見られる)

The heron’s long legs help it wade through the shallow water.
(サギの長い脚は、浅瀬を歩くのに役立つ)

英単語「heron」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク