「herm」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
hermの意味と使い方
「herm」は「ヘルム」という意味の名詞です。古代ギリシャで、神ヘルメスをかたどった石柱で、しばしば頭部のみが表現され、道端や境界などに立てられました。装飾的な意味合いもあり、後にローマでも普及しました。
herm
意味隠者、隠遁者、錬金術師、神秘家
意味隠者、隠遁者、錬金術師、神秘家
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
hermを使ったフレーズ一覧
「herm」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
herm(隠者、隠遁者)
hermit crab(ヤドカリ)
hermitage(隠者の庵、隠遁生活)
live like a hermit(隠遁生活を送る)
a social hermit(人嫌いな人)
hermit crab(ヤドカリ)
hermitage(隠者の庵、隠遁生活)
live like a hermit(隠遁生活を送る)
a social hermit(人嫌いな人)
hermを含む例文一覧
「herm」を含む例文を一覧で紹介します。
He bought a herm statue for his garden.
(彼は庭用にヘルムの像を買った)
The herm stood at the entrance of the temple.
(ヘルムは寺院の入り口に立っていた)
Ancient Greeks used herms as boundary markers.
(古代ギリシャ人は境界の目印としてヘルムを使った)
The herm has a carved head on a square pillar.
(ヘルムは四角い柱に彫られた頭部を持っている)
They displayed a herm in the museum.
(彼らは博物館にヘルムを展示した)
The garden path was lined with small herms.
(庭の小道には小さなヘルムが並んでいた)
英単語「herm」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。