lv4. 難級英単語

「hereunder」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

hereunder」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

hereunderの意味と使い方

「hereunder」は「以下に」や「これに基づいて」という意味の副詞です。文章や契約文書で用いられ、これから述べる内容や条項に従って、あるいはそれに関連してという意味を示します。法律文書や公式文書で特に使われる形式的な表現です。

hereunder
意味以下に、下記に、本契約に基づき
発音記号/hˈi‍əɹʌndɐ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

hereunderを使ったフレーズ一覧

「hereunder」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

hereunder(以下に)
as hereunder(以下に示す通り)
set forth hereunder(以下に記載された)
provided hereunder(以下に規定された)
as stated hereunder(以下に述べられた)
as detailed hereunder(以下に詳述された)
as specified hereunder(以下に特定された)
as listed hereunder(以下にリストされた)
as agreed hereunder(以下に合意された)
スポンサーリンク

hereunderを含む例文一覧

「hereunder」を含む例文を一覧で紹介します。

The terms listed hereunder are defined in the manual.
(以下に記載された用語はマニュアルで定義されています)

Please see the rules hereunder for details.
(詳細は以下の規則をご覧ください)

The clauses hereunder apply to all employees.
(以下の条項はすべての従業員に適用されます)

Hereunder, you will find the contract terms.
(以下に契約条件が記載されています)

The conditions hereunder must be followed strictly.
(以下の条件は厳守しなければなりません)

The responsibilities hereunder are shared by the team.
(以下の責任はチームで共有されます)

英単語「hereunder」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク