lv4. 難級英単語

「heresy」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

heresy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

heresyの意味と使い方

heresyは「異端」という意味の名詞です。一般的に受け入れられている教義や信念、意見などから逸脱した考えや行動を指します。宗教的な文脈で使われることが多いですが、政治や科学など、他の分野でも使われることがあります。

heresy
意味異端、異教、異説
発音記号/ˈhɛɹəsi/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

heresyを使ったフレーズ一覧

「heresy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

heresy charge(異端の罪)
accused of heresy(異端と告発される)
heresy trial(異端裁判)
heresy condemned(異端として非難される)
spread heresy(異端を広める)
denounce heresy(異端を非難する)
スポンサーリンク

heresyを含む例文一覧

「heresy」を含む例文を一覧で紹介します。

The scientist was accused of heresy.
(その科学者は異端と非難された)

Heresy was punishable in medieval times.
(中世では異端は罰せられた)

He challenged traditional beliefs and was labeled a heretic.
(彼は伝統的信仰に異議を唱え異端者と呼ばれた)

The church condemned heresy.
(教会は異端を非難した)

Accusations of heresy led to trials.
(異端の告発は裁判につながった)

The book was banned for promoting heresy.
(その本は異端を広めるとして禁止された)

英単語「heresy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク