lv3. 上級英単語

「herald」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

herald」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

heraldの意味と使い方

「herald」は「先触れ、前兆、告知する人(または物)」という意味の名詞・動詞です。名詞としては、到来を告げる人や象徴、動詞としては、何かを発表したり、到来を告げたりすることを指します。重要な出来事や変化の兆しを示す言葉として用いられます。

herald
意味先触れ、前触れ、知らせる、告げる
発音記号/ˈhɛɹəɫd/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

heraldを使ったフレーズ一覧

「herald」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

herald the arrival(到来を告げる)
herald a new era(新時代の到来を告げる)
herald of good news(良い知らせの使者)
herald in change(変化を告げる)
スポンサーリンク

heraldを含む例文一覧

「herald」を含む例文を一覧で紹介します。

The first robin heralds the arrival of spring.
(最初のコマドリは春の到来を告げる)

New technologies often herald significant changes.
(新しい技術はしばしば大きな変化の前触れとなる)

His speech heralded a new era of peace.
(彼のスピーチは平和の新時代の到来を告げた)

The company heralded its new product with a massive advertising campaign.
(その会社は大規模な広告キャンペーンで新製品を発表した)

Dark clouds often herald a storm.
(暗い雲はしばしば嵐の前触れとなる)

英単語「herald」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク