lv4. 難級英単語

「hem」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

hem」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

hemの意味と使い方

「hem」は「縁、すそ」という意味の名詞です。衣服や布地の端の折り返して縫い合わせた部分を指します。

hem
意味裾、縁、縁取る
発音記号/ˈhɛm/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

hemを使ったフレーズ一覧

「hem」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

hem in(~を囲む・閉じ込める)
hem and haw(口ごもる・ためらう)
hem a dress(服の裾を縫う)
take up a hem(裾を上げる)
let down a hem(裾を下げる)
スポンサーリンク

hemを含む例文一覧

「hem」を含む例文を一覧で紹介します。

The hem of her dress was torn.
(彼女のドレスの裾が破れていた)

He hemmed and hawed before answering.
(彼は返事をする前に、えーっと、うーんと、と言葉を濁した)

I need to hem these pants.
(このズボンの裾上げをしなければならない)

The seamstress is hemming the curtains.
(仕立て屋がカーテンの裾を縫っている)

She hemmed the handkerchief with lace.
(彼女はハンカチの裾にレースを縫い付けた)

英単語「hem」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク