「helix」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
helixの意味と使い方
「helix」は「らせん、螺旋」という意味の名詞です。らせん状の構造や形を指し、DNAの二重らせん構造やらせん階段、バネなどが典型的な例です。数学、物理学、生物学など幅広い分野で用いられます。ギリシャ語の「ねじれた、巻いた」に由来します。
helix
意味螺旋、渦巻き、らせん状のもの
意味螺旋、渦巻き、らせん状のもの
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
helixを使ったフレーズ一覧
「helix」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
double helix structure(二重らせん構造)
DNA helix(DNAのらせん)
helix shape(らせん形状)
helix coil(らせんコイル)
helix in biology(生物学のらせん)
DNA helix(DNAのらせん)
helix shape(らせん形状)
helix coil(らせんコイル)
helix in biology(生物学のらせん)
helixを含む例文一覧
「helix」を含む例文を一覧で紹介します。
DNA has a double helix structure.
(DNAは二重らせん構造をしている)
The helix rotates slowly.
(そのらせんはゆっくり回転する)
A helix staircase was installed.
(らせん階段が設置された)
They studied the helix shape.
(彼らはらせん状の形を研究した)
The shell formed a perfect helix.
(その貝殻は完璧ならせんを形成していた)
英単語「helix」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。