「held」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
heldの意味と使い方
「held」は「hold」の過去形・過去分詞で、「持つ、握る、開催する、保つ、支える」という意味の動詞です。
held
意味保持した、開催した、握った、拘束した、考えた
意味保持した、開催した、握った、拘束した、考えた
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
heldを使ったフレーズ一覧
「held」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
held back(ためらう、抑制する)
held up(遅れる、強盗に襲われる)
held on(しがみつく、持ちこたえる)
held out(差し出す、抵抗する)
held together(まとまっている、結束している)
held a meeting(会議を開く)
held a belief(信じている)
held a position(役職に就いている)
held in high regard(高く評価されている)
held up(遅れる、強盗に襲われる)
held on(しがみつく、持ちこたえる)
held out(差し出す、抵抗する)
held together(まとまっている、結束している)
held a meeting(会議を開く)
held a belief(信じている)
held a position(役職に就いている)
held in high regard(高く評価されている)
heldを含む例文一覧
「held」を含む例文を一覧で紹介します。
The meeting was held yesterday.
(会議は昨日開催された)
The Olympics are held every four years.
(オリンピックは4年ごとに開催される)
She held his hand.
(彼女は彼の手を握った)
He held the door open for me.
(彼は私のためにドアを開けておいてくれた)
He is held in high regard.
(彼は高く評価されている)
She held him responsible for the accident.
(彼女は彼が事故の責任を負うべきだと考えた)
英単語「held」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。