lv4. 難級英単語

「heinous」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

heinous」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

heinousの意味と使い方

「heinous」は「極悪な」や「凶悪な」という意味の形容詞です。非常に悪質で道徳的に許されない行為や犯罪を表現し、特に残虐で非道な事件や罪に対して使われます。

heinous
意味極悪非道な、忌まわしい、ひどい
発音記号/ˈheɪnəs/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

heinousを使ったフレーズ一覧

「heinous」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

heinous crime(凶悪な犯罪)
heinous act(凶悪な行為)
heinous offense(凶悪な罪)
heinous crime against humanity(人類に対する凶悪な犯罪)
heinous deed(凶悪な行い)
スポンサーリンク

heinousを含む例文一覧

「heinous」を含む例文を一覧で紹介します。

The crime was heinous and shocking.
(その犯罪は極悪で衝撃的だった)

Heinous acts cannot be justified.
(極悪行為は正当化できない)

The serial killer committed heinous murders.
(連続殺人犯は極悪な殺人を犯した)

Heinous behavior led to his imprisonment.
(極悪な行動が彼の投獄につながった)

The public reacted to the heinous attack with outrage.
(世間はその極悪な攻撃に怒りを示した)

Heinous crimes demand severe punishment.
(極悪犯罪には厳しい処罰が求められる)

英単語「heinous」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク