「heft」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
heftの意味と使い方
「heft」は「重さ」や「重み」という意味の名詞で、物の質量や重力の感覚を表します。動詞としては「持ち上げて重さを感じる」という意味もあり、物理的な重量感を強調する語です。
heft
意味重さ、ずっしり感、重要性、影響力
意味重さ、ずっしり感、重要性、影響力
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
heftを使ったフレーズ一覧
「heft」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
have the heft to do something(~するだけの重みがある、影響力がある)
lend heft to something(~に重みや説得力を与える)
carry a lot of heft(大きな影響力を持つ、非常に重要である)
political heft(政治的影響力)
economic heft(経済的影響力)
lend heft to something(~に重みや説得力を与える)
carry a lot of heft(大きな影響力を持つ、非常に重要である)
political heft(政治的影響力)
economic heft(経済的影響力)
heftを含む例文一覧
「heft」を含む例文を一覧で紹介します。
The document carried significant heft.
(その文書はかなりの重要性を持っていた)
He hefted the heavy suitcase.
(彼は重いスーツケースを持ち上げた)
Her arguments lacked the necessary heft.
(彼女の議論には必要な重みがなかった)
The company’s new product has a lot of heft in the market.
(その会社の新製品は市場で大きな影響力を持っている)
You can feel the heft of the solid wood.
(その無垢材のずっしりとした重みを感じることができる)
英単語「heft」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。