lv4. 難級英単語

「heckler」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

heckler」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

hecklerの意味と使い方

「heckler」は「野次馬」という意味の名詞です。講演会や演劇、スポーツイベントなどで、登壇者や演者に対して不規則な発言をしたり、妨害したりする人を指します。観客席から突然大声を出す人や、意図的に雰囲気を壊そうとする人も含まれます。

heckler
意味やじ馬、質問者、邪魔者、からかい屋
発音記号/ˈhɛkɫɝ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

hecklerを使ったフレーズ一覧

「heckler」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

heckler(野次馬、妨害者)
a heckler in the crowd(聴衆の中の野次馬)
silence the heckler(野次馬を黙らせる)
deal with a heckler(野次馬に対応する)
ignore the heckler(野次馬を無視する)
a professional heckler(プロの野次馬)
heckler’s interruption(野次馬の妨害)
スポンサーリンク

hecklerを含む例文一覧

「heckler」を含む例文を一覧で紹介します。

The comedian handled the heckler with wit.
(コメディアンは野次馬を機知でかわした)

The heckler shouted insults from the back of the room.
(野次馬は部屋の後ろから侮辱の言葉を叫んだ)

Security removed the heckler for disrupting the speech.
(警備員はスピーチを妨害した野次馬を退場させた)

She was used to dealing with hecklers at her shows.
(彼女はショーで野次馬に対処することに慣れていた)

Don’t let one heckler ruin the performance.
(一人の野次馬にパフォーマンスを台無しにさせないで)

英単語「heckler」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク