lv4. 難級英単語

「heckled」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

heckled」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

heckledの意味と使い方

「heckled」は「野次られた」という意味の動詞(過去形・過去分詞形)です。公の場で演説者やパフォーマーに対し、聴衆が質問、批判、罵声などを大声で浴びせる行為を「heckle」と言います。「heckled」はその受動態で、話している人が聴衆からそのような妨害を受けた状態を指します。通常、否定的なニュアンスで使われます。

heckled
意味やじる、邪魔する、非難する
発音記号/ˈhɛkəɫd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

heckledを使ったフレーズ一覧

「heckled」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

heckled by the crowd(観衆にヤジを飛ばされた)
heckled off the stage(ヤジられてステージから降ろされた)
heckled during his speech(スピーチ中にヤジられた)
heckled relentlessly(容赦なくヤジられた)
heckled and booed(ヤジられ、ブーイングされた)
スポンサーリンク

heckledを含む例文一覧

「heckled」を含む例文を一覧で紹介します。

Heckled the speaker during his speech.
(演説中にスピーカーにやじを飛ばした)

The comedian was heckled by the audience.
(コメディアンは観客からやじられた)

The politician was heckled at the rally.
(政治家は集会でやじられた)

The singer was heckled off the stage.
(歌手はステージからやじられて追い出された)

The heckled crowd started to become unruly.
(やじられた群衆は手に負えなくなった)

英単語「heckled」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク