「heckle」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
heckleの意味と使い方
heckleは「やじを飛ばす」という意味の動詞です。集会や公演などで、演説者やパフォーマーに対して、からかったり、妨害したりするような言葉を投げかける行為を指します。相手を困らせたり、興ざめさせたりする目的で行われることが多いです。
heckle
意味やじる、邪魔する、質問攻めにする
意味やじる、邪魔する、質問攻めにする
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
heckleを使ったフレーズ一覧
「heckle」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
to heckle someone(誰かをヤジる)
to heckle a speaker(演説者にヤジを飛ばす)
to heckle from the audience(聴衆からヤジを飛ばす)
to heckle a politician(政治家にヤジを飛ばす)
to heckle a comedian(コメディアンにヤジを飛ばす)
to heckle a speaker(演説者にヤジを飛ばす)
to heckle from the audience(聴衆からヤジを飛ばす)
to heckle a politician(政治家にヤジを飛ばす)
to heckle a comedian(コメディアンにヤジを飛ばす)
heckleを含む例文一覧
「heckle」を含む例文を一覧で紹介します。
Hecklers heckled the speaker.
(やじ馬は演説者をやじった)
The comedian was heckled throughout his performance.
(そのコメディアンは公演中ずっとやじられた)
Don’t heckle the performers; it’s rude.
(出演者をやじらないで、失礼だよ)
The politician was used to being heckled at rallies.
(その政治家は集会でやじられることに慣れていた)
She tried to ignore the hecklers and continue her speech.
(彼女はやじ馬を無視してスピーチを続けようとした)
英単語「heckle」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。