lv4. 難級英単語

「heavyset」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

heavyset」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

heavysetの意味と使い方

「heavyset」は「がっしりした」という意味の形容詞です。体格について述べる形容詞で、体が大きく、筋肉質でがっしりしている、または全体的にずんぐりとしていて太めである様子を表します。単に「太っている」だけでなく、骨格や筋肉のつき方も含めて「頑丈な体つき」というニュアンスが強いです。

heavyset
意味がっしりした、太めの、恰幅の良い
発音記号/ˈhɛviˌsɛt/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

heavysetを使ったフレーズ一覧

「heavyset」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

heavyset man(がっしりした体格の男性)
heavyset woman(ふくよかな女性)
heavyset build(がっしりした体格)
heavyset frame(がっしりした骨格)
heavyset appearance(がっしりした外見)
スポンサーリンク

heavysetを含む例文一覧

「heavyset」を含む例文を一覧で紹介します。

He’s a heavyset man.
(彼はがっしりとした体格の男性だ)

The detective was a heavyset fellow with a gruff voice.
(その刑事は、荒々しい声をした、がっしりとした男だった)

She described the suspect as a heavyset individual in a dark coat.
(彼女は容疑者を、黒いコートを着た、がっしりとした体格の人物だと説明した)

The bouncer at the club was a heavyset guy who looked intimidating.
(そのクラブの用心棒は、威圧感のある、がっしりとした男だった)

Despite his heavyset build, he was surprisingly agile.
(がっしりとした体格にもかかわらず、彼は驚くほど機敏だった)

英単語「heavyset」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク