「heaving」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
heavingの意味と使い方
「heaving」は「(重そうに)上下する」「(息を)荒くする」「(波などが)打ち寄せる」という意味の動詞または形容詞です。船が波で上下する様子や、人が激しい運動で息を切らす様子、あるいは大量のものが詰め込まれて膨らんでいる様子などを表現する際に用いられます。
heaving
意味激しく上下する、吐き気を催す、満載の
意味激しく上下する、吐き気を催す、満載の
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
heavingを使ったフレーズ一覧
「heaving」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
A heaving chest(荒い息遣いの胸)
The heaving sea(波立つ海)
Heaving with laughter(笑い転げる)
Heaving with people(人でごった返している)
Heaving with activity(活気にあふれている)
Stomach heaving(胃がむかつく)
The heaving sea(波立つ海)
Heaving with laughter(笑い転げる)
Heaving with people(人でごった返している)
Heaving with activity(活気にあふれている)
Stomach heaving(胃がむかつく)
heavingを含む例文一覧
「heaving」を含む例文を一覧で紹介します。
The ship was heaving in the rough seas.
(船は荒れた海で上下していた)
The crowd was heaving with excitement.
(群衆は興奮でごった返していた)
She felt her chest heaving with emotion.
(彼女は感情で胸が上下するのを感じた)
The city was heaving with life at night.
(その都市は夜、活気に満ちていた)
The baker’s dough was heaving as it rose.
(パン職人の生地は、膨らむにつれて盛り上がっていた)
英単語「heaving」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。