「headlined」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
headlinedの意味と使い方
「headlined」は「(イベントやニュースで)トップに取り上げられる、主役を務める」という意味の動詞の過去形・過去分詞形です。コンサートや公演、ニュース記事などで中心的な存在として注目される場合に使われます。
headlined
意味主役を演じる、見出しになる、トップに立つ、注目される
意味主役を演じる、見出しになる、トップに立つ、注目される
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
headlinedを使ったフレーズ一覧
「headlined」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
headlined by(~が主演する)
headlined the event(イベントの主役を務めた)
headlined show(主役公演)
headlined tour(主演ツアー)
headlined festival(フェスの主役)
headlined concert(コンサートの主役)
headlined the event(イベントの主役を務めた)
headlined show(主役公演)
headlined tour(主演ツアー)
headlined festival(フェスの主役)
headlined concert(コンサートの主役)
headlinedを含む例文一覧
「headlined」を含む例文を一覧で紹介します。
The scandal headlined the evening news.
(そのスキャンダルが夜のニュースの見出しを飾った)
The article headlined the importance of early detection.
(その記事は早期発見の重要性を強調した)
Her achievements have headlined many newspapers.
(彼女の功績は多くの新聞の見出しを飾った)
The event was headlined by a famous musician.
(そのイベントは有名なミュージシャンが目玉となった)
The new policy is headlined as a major breakthrough.
(新政策は大きな進歩として見出しになっている)
英単語「headlined」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。