lv4. 難級英単語

「hays」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

hays」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

haysの意味と使い方

「hays」は「干し草」という意味の名詞です。これは、牧草などを刈り取り、乾燥させたものを指します。主に牛や馬などの家畜の飼料として用いられ、冬場の栄養源となります。また、敷き藁や堆肥の材料としても利用されます。単数形は「hay」で、動詞としては「干し草を作る」という意味もあります。

hays
意味干し草、ヘイズ、網
発音記号/ˈheɪz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

haysを使ったフレーズ一覧

「hays」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

hays in the field(畑の干し草)
hays for livestock(家畜用の干し草)
hays stacked high(高く積まれた干し草)
hays in the barn(納屋の干し草)
hays harvested recently(最近収穫された干し草)
hays for winter feed(冬用の干し草)
スポンサーリンク

haysを含む例文一覧

「hays」を含む例文を一覧で紹介します。

The farmer hays his field every summer.
(農家は毎年夏に畑の草を刈る)

We need to buy more hays for the horses.
(馬のためにもっと干し草を買う必要がある)

The barn is full of hays.
(納屋は干し草でいっぱいだ)

He hays the lawn regularly.
(彼は定期的に芝生を刈る)

The smell of fresh hays is wonderful.
(刈りたての干し草の匂いは素晴らしい)

英単語「hays」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク