「haws」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
hawsの意味と使い方
「haws」は「イバラ」という意味の名詞です。特に、サンザシなどのトゲのある低木やそのトゲを指すことが多いです。
haws
意味サンザシの実、サンザシの木
意味サンザシの実、サンザシの木
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
hawsを使ったフレーズ一覧
「haws」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
haws on bushes(コトネアスターの実が茂る)
haws for birds(鳥のためのコトネアスターの実)
haws in autumn(秋のコトネアスターの実)
haws ripen(コトネアスターの実が熟す)
pick haws(コトネアスターの実を摘む)
haws and berries(コトネアスターとベリー類)
haws for birds(鳥のためのコトネアスターの実)
haws in autumn(秋のコトネアスターの実)
haws ripen(コトネアスターの実が熟す)
pick haws(コトネアスターの実を摘む)
haws and berries(コトネアスターとベリー類)
hawsを含む例文一覧
「haws」を含む例文を一覧で紹介します。
Haws grow on the branches of the hawthorn tree.
(サンザシの実はサンザシの枝に実る)
Birds often eat haws in winter.
(鳥は冬にサンザシの実をよく食べる)
She picked some haws to make jelly.
(彼女はジェリーを作るためにサンザシの実を摘んだ)
Haws turn red in autumn.
(サンザシの実は秋に赤くなる)
Haws are sometimes used in herbal medicine.
(サンザシの実はハーブ療法に使われることがある)
The hedgerow was full of bright red haws.
(その生け垣は赤いサンザシの実でいっぱいだった)
英単語「haws」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。