「hashed」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
hashedの意味と使い方
「hashed」は「ハッシュ化された」という意味の形容詞です。これは、元のデータ(文字列、ファイルなど)を、特定のアルゴリズム(ハッシュ関数)を用いて、固定長の短い文字列(ハッシュ値)に変換した状態を指します。このハッシュ値は、元のデータを一意に識別するために使われ、データの改ざん検知やパスワードの保存などに利用されます。
hashed
意味細かく刻んだ、荒くまとめた、ハッシュ化した
意味細かく刻んだ、荒くまとめた、ハッシュ化した
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
hashedを使ったフレーズ一覧
「hashed」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
hashed out(徹底的に議論された)
hashed over(繰り返し議論された)
hashed out a plan(計画を練り上げた)
hashed out the details(詳細を詰め合った)
hashed out our differences(意見の相違を解消した)
hashed over(繰り返し議論された)
hashed out a plan(計画を練り上げた)
hashed out the details(詳細を詰め合った)
hashed out our differences(意見の相違を解消した)
hashedを含む例文一覧
「hashed」を含む例文を一覧で紹介します。
The password was hashed for security.
(パスワードはセキュリティのためにハッシュ化されました)
The data was hashed before being stored.
(データは保存される前にハッシュ化されました)
The developer used a hashed string to represent the unique ID.
(開発者は一意のIDを表すためにハッシュ化された文字列を使用しました)
The system generates a hashed value for each transaction.
(システムは各トランザクションにハッシュ値を生成します)
The image was hashed to detect duplicates.
(画像は重複を検出するためにハッシュ化されました)
英単語「hashed」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。