「harlequin」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
harlequinの意味と使い方
harlequinは「道化師」という意味の名詞です。元々はイタリアの喜劇に登場する、菱形模様の衣装を着た道化役者のことを指しましたが、転じて、派手な色や模様の組み合わせ、あるいは奇妙なものや人を指すこともあります。
harlequin
意味道化師、ハーレクイン、まだら模様の
意味道化師、ハーレクイン、まだら模様の
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
harlequinを使ったフレーズ一覧
「harlequin」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
harlequin pattern(アーリークイン模様)
harlequin costume(道化師の衣装)
harlequin character(道化師キャラクター)
harlequin romance(ハーレクインロマンス)
harlequin duck(アーリークインカモ)
harlequin costume(道化師の衣装)
harlequin character(道化師キャラクター)
harlequin romance(ハーレクインロマンス)
harlequin duck(アーリークインカモ)
harlequinを含む例文一覧
「harlequin」を含む例文を一覧で紹介します。
A harlequin costume is brightly colored and patterned.
(ハーレクインの衣装は明るい色と柄をしている)
The harlequin pattern is a diamond-shaped design.
(ハーレクイン柄はひし形のデザインです)
She wore a harlequin mask to the masquerade ball.
(彼女は仮面舞踏会にハーレクインのマスクをしていた)
The harlequin duck is a beautiful sea bird.
(ハーレクインダックは美しい海鳥です)
The story featured a harlequin character who was both funny and sad.
(その物語は、面白くもあり悲しくもあるハーレクインのキャラクターを特徴としていた)
英単語「harlequin」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。