lv4. 難級英単語

「hardline」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

hardline」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

hardlineの意味と使い方

「hardline」は「強硬な、妥協しない」という意味の形容詞です。政治的、社会的、交渉上で柔軟性を持たず、厳格な方針や立場を取ることを指します。

hardline
意味強硬派、強硬路線、強硬な、頑固な
発音記号/ˈhɑɹdˌɫaɪn/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

hardlineを使ったフレーズ一覧

「hardline」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

hardline stance(強硬な姿勢)
hardline approach(強硬なアプローチ)
hardline policy(強硬策)
hardline negotiator(強硬な交渉人)
hardline conservative(急進保守派)
hardline communist(急進共産主義者)
hardline stance on immigration(移民問題に対する強硬姿勢)
take a hardline position(強硬な立場をとる)
a hardline response(強硬な対応)
スポンサーリンク

hardlineを含む例文一覧

「hardline」を含む例文を一覧で紹介します。

The government took a hardline stance on immigration.
(政府は移民に対して強硬な姿勢をとった)

The politician is known for his hardline views on crime.
(その政治家は犯罪に対する強硬な見解で知られている)

She refused to compromise, sticking to her hardline position.
(彼女は妥協を拒み、強硬な立場を貫いた)

The company adopted a hardline approach to employee demands.
(その会社は従業員の要求に対して強硬なアプローチをとった)

He was criticized for his hardline tactics in negotiations.
(彼は交渉における強硬な戦術で批判された)

英単語「hardline」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク