「harbouring」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
harbouringの意味と使い方
「harbouring」は「かくまうこと、抱くこと」という意味の動名詞です。人や動物、物を隠匿したり、不法に匿ったりする行為を指します。また、心の中に特定の考えや感情、特に悪意や恨みなどを秘めている状態を表す際にも用いられます。犯罪者をかくまう、秘密を抱く、といった文脈で使われ、しばしば否定的なニュアンスを伴います。
意味抱く、隠す、宿す、かくまう
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
harbouringを使ったフレーズ一覧
「harbouring」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
harbouring a grudge(恨みを抱いている)
harbouring a secret(秘密を抱いている)
harbouring a criminal(犯罪者を匿っている)
harbouring ambitions(野心を抱いている)
harbouringを含む例文一覧
「harbouring」を含む例文を一覧で紹介します。
He was harbouring a fugitive.
(彼は逃亡犯をかくまっていた)
She is harbouring resentment towards her ex-boyfriend.
(彼女は元彼に恨みを抱いている)
The old house was harbouring rats.
(その古い家にはネズミが住み着いていた)
I suspect he’s harbouring a secret.
(彼は何か秘密を隠しているのではないかと疑っている)
They were accused of harbouring terrorists.
(彼らはテロリストをかくまった罪で告発された)
The forest is harbouring a variety of wildlife.
(その森は多様な野生生物を育んでいる)
Don’t harbour false hopes.
(間違った希望を抱かないでください)
The ship was harbouring in the bay.
(その船は湾に停泊していた)
He’s been harbouring doubts about the project.
(彼はそのプロジェクトに疑問を抱いている)
英単語「harbouring」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。